西洋のアロマと日本の和精油、同じようでちょっと違う感じがしました。食べ物や文化と同じで、日本人には日本で作られたものが体質的に合っているのはアロマも同じ。なんかわかる気がするけど、西洋のイメージなので日本で作られてる和精油があるって知れてよかったです!最初に匂いを嗅いだときのイメージを大事に。って言ってくれたのが印象的で、人によって感じ方が違うからこそ、その人が感じたイメージを大切に。それぞれに合った香りを見つけることも大事なんだろうな。と学びました!made in Japanを大切にしたいと思います♡
アロマが作られる森林の現状とアロマの歴史が初めて知ることばかりで、わかりやすかったです!アロマがまた深くなりました!木がもともと好きなので、大切にしたいと思いました!